作品焼成イベント
-Vol.5-
伝統的な焼成技術を体感し、世界に一つだけの作品を作り上げる特別な機会です。ぜひご参加ください!


注意事項
窯レンタルの心構え
利用方法
窯の仕様容量参考例
地域の皆さまに「あけぼの窯」の魅力を体験いただける企画として、作品焼成イベントを開催します!
素焼き済みの作品を持ち込み、伝統的な穴窯焼成の過程を体験してみませんか?
完成した作品は、世界に一つだけの特別な仕上がりとなります。
◆参加対象
陶芸初心者から経験者まで、素焼き済みの作品をご用意いただければどなたでもご参加いただけます。
◆窯入れ
日時 : 令和7年3月8日(土)、9日(日)10:00〜15:00
場所 : 柏市あけぼの山農業公園内「あけぼの窯」
素焼き済みの作品をお持ち込みいただき、実際に窯に入れる様子をご覧いただけます。
◆窯焚き
期間 : 3月15日(土)15:00頃 〜 3月17日(月)午後
3日間にわたり、1250~1300度の高温でじっくり焼き上げます。
焼成中の様子はどなたでも見学可能(無料)です。予約は不要ですが、混雑時には人数を制限する場合がありますのでご了承ください。
◆窯出し
日時 : 3月29/日(日)10:00〜13:00
焼き上がった作品をその場でお受け 取りいただけます。窯出し作業のお手伝い大歓迎です!
※ご都合が合わない場合は、作品の郵送(有料着払い、梱包代別途)も承ります。
◆料金
作品の重さに応じて以下の料金を頂戴します。
※事前に素焼き作品をご準備いただき、重さをご確認ください。
1g(グラム)= 10円(税込)で計算致します。
箸置きのような小さな物でも、変形した物でも大丈夫ですが、高さ50cmまでとします。
◆お申し込み・お問い合わせ
【 注意事項 】
-
・作品は直接持参してください。陶器以外の素材は受付できません。
-
・作品には必ず底面にサインを刻印してください。
-
・耐火度が低い陶土をご使用の場合、破損・全損の可能性がありますのでご了承ください。
-
・釉薬を使用する場合は、ご自身でご用意ください。作品はそのまま窯詰めします(さや鉢は使用しません)。
-
・窯入担当者が整頓しながら効率よく窯詰めしますので作品を入れる場所は選べません。
-
窯焼成の結果(出来、不出来、破損)について責任は負いかねます。特に貴重な作品の焼成はお控えください。
-
・申し込み多数で窯が一杯になりそうな場合、先着順でお断りする場合があります。ご了承ください
-
・作品の郵送をご希望の場合、梱包料金+着払いで承ります。
※ご利用に関する詳細やご不明点は、お気軽にお問い合わせください。
布施陶芸会
千葉県柏市布施1432
一般社団法人
お問い合わせ
